回数(開催年)日時
学会開催大学
開催都市開催会場

開催内容
作成資料等(25回まで)

1回(1978年/昭和54年)

109日~10

名古屋大学

名古屋市

愛知青年会館

1政令指定都市の社会教育調査の報告

○作成資料等

1978年社会教育施設をめぐる動向~特集政令指定都市の社会教育(社全協)

・『月刊社会教育』197811月号(社全協調査部)

21979昭和55

1011日~12

神戸大学

神戸市

神戸市有馬荘

1政令指定都市の社会教育計画をめぐって

2)神戸市学校公園構想

3名古屋市図書館を中心とした社会教育計画

4川崎市社会教育委員会議による社会教育計画

○作成資料等

・『月刊社会教育』1980年1月号(末本誠)

31980昭和56

929日~30

千葉大学

千葉市

ちば共催会館

*広島市、政令指定都市に昇格

1広島市の社会教育・現状と課題

○作成資料等

・『1980年社会教育施設をめぐる状況~特集政令指定都市の社会教育』(社全協)

・藤岡貞彦編『社会教育の計画と施設』

(日本社会教育学会年報第24集、1980

年、東洋館出版社)

41981昭和57

105日~6

秋田大学

川崎市

川崎市民プラザ

1京都市社会教育振興財団をめぐって

2大都市社会教育のシビルミニマムについて

3西日本グループ大都市社会教育テーゼづくり

4東日本グループ大都市社会教育実態調査実施

○作成資料等

・『月刊社会教育』198112月号(古橋冨美雄)

51982昭和58

103日~4

中央大学

東京都港区

東京青山会館

1政令指定都市の社会教育調査の報告

2都市社会教育の理論研究・報告

3)7月、実態調査依頼書発送(東日本)

○作成資料等

・『大都市(指定都市)社会教育行政のあり方を求めて ~第一次草案~』(大都市教育支部連絡協議会)

61983昭和59

1010日~11

大阪大学

大阪市

大阪市宝塚荘

1社会教育における地域生活圈闘争とは!

2)大都市社会教育実態調査報告

3調査から見た大都市社会教育

4大都市社会教育テーゼづくり

56月、「大都市社会教育行政の現状と課題」執筆依頼書発送(西日本)

○作成資料等

・『大都市社会教育行政をめぐる状況~政令指定都市社会教育実態調査報告書(自治労)

・伊藤長和、小林平造、古橋冨美雄「大都市社会教育の可能性」(日本社会教育学会年報第27集、1983年、東洋館出版社)

7回(1984年/昭和60年)

1014日~15

東京学芸大学/小金井市

東京学芸大学

1大都市社会教育実態調査結果の分析と課題提起

8回(1985年/昭和61年)

1013日~14

香川大学

香川県高松市高松東急ィン

1兵庫県の生涯教育推進体制

2大都市社会教育テーゼづくりにむけて

91986昭和62

914日~15

早稲田大学

東京都新宿区

自治労第一会館

1東京都教育施設の管理運営委託の協定書

2北九州市教育文化事業団発足後10年について

3大都市社会教育テーゼづくりについて

4地域・自治体の社会教育(学習・文化・スポーツ活勣)はどうあるべきか~臨調行革・臨教審下の七つの緊急提言~

○作成資料等

・『地域・自治体の社会教育(学習・文化・スポーツ活動)はどうあるべきか~臨調行革・臨教審下の七つの緊急提言~』(自治労)

・『月刊社会教育』19871月号(梅沢忠利)

101987昭和63

613日~14

創価大学(6月集会

東京都港区

都立中央図書館

教育会館エミーノレ

1ジェルピ博士を迎える日本

2生涯教育とはなにか

3政令指定都市の社会教育研究と交流のつどい10周年

4教育と労働者運動~都職労教育支部の活勣をふりかえって

111988平成元年

108日~9

九州大学

福岡市

博多ホテルリッチ

1臨教審答申と生涯学習体系への移行、各地の動向/北九州市教育文化事業団のその後(藤加代)

2)福岡市公民館主事嘱託化問題(林貞樹)

3生涯学習政策の今日的勣向(藤岡貞彦)

○作成資料等

・ジェルピ、海老原治善『生涯教育のアイデンテイテイ』(エイデル研究所)刊行

・中国教育文化事業視察団(1989年4~5月、各都市・研究者計15名)

・『月刊社会教育』19894月号(岸陽一)

121989平成2

1014日~15

神奈川大学

横浜市

横浜いせやま会館

*仙台市、政令指定都市へ昇格

1仙台市公民館と市民センターの競合問題

2行革・委託問題の動向と分析

3横浜市の生涯学習計画

4地域からの教育改革の取り組み(川崎)

5生涯学習振興法案の勣きと課題(南里悦史)

○作成資料等

・『月刊社会教育』19901月号(戸部久]

131990平成2

1014日~15

日本福祉大学

愛知県南知多町

南知多山海館

1生涯学習振興整備法成立、生涯学習審議会発足にともなう問題~各都市の動き

2東京都社会教育施設の財団委託とその後の経過(森川一郎)

3生涯学習の国際的勣向(末本誠)

4大都市社会教育をめぐって(小川利夫)

141991平成3

929日~30

群馬大学

群馬県前橋市

前橋市上毛会館

1各都市の生涯学習体系化、生涯学習計画についての報告

2社会教育施設の財団委託の動向、四週六休・八休にともなう問題

3国際識字年(1990年)と識字実践の取り組みについて

4生涯学習振興整備法から1年~現状と課題(長成次)

○作成資料等

・『月刊社会教育』1992年2月号(上野景三)

15回(1992年/平成4年)

1015日~16

鹿児島大学

鹿児島市/鹿児島市敬天閣

*千葉市、政令指定都市へ昇格

1生涯学習政策とバブル経済崩壊下の各都市の動向

2千葉市・政令指定都市への移行と社会教育の問題

3生涯学習振興整備法から2年~現状と課題(姉崎洋一)

161993平成5

103日~4

東京都立大学

東京都多摩市

東京サンビア多摩

1行政改革、委託合理化、受益者負担等をめぐる各都市の動向

2「生涯学習」の最近の動向について(上野景三)

3東京都の委託問題の検証(森川一郎)

4国の生涯学習政策の動向について(ジャーナリスト・西島健男)

○作成資料等

*第2サイクルヘ、名称も「政令指定都市」から「大都市の社会教育」研究と交流のつどい、へ。

・『月刊社会教育』1994年3月号(内田純一)

171994平成6

102日~3

弘前大学

岩手県盛岡市

エスポワールいわて

1揺れ勣く生涯学習・各都市よりの状況報告

2学校のリニューアル、余裕教室、学校と地域をめぐる問題

3大都市社会教育・生涯学習の国際化~外国籍住民の学習権保障の問題(笹川孝一)

181995平成7

924日~25

明治大学

川崎市

川崎・国際交流センター

1各都市の社会教育・生涯学習をめぐる状況

2災害と社会教育・生涯学習(末本誠)

3被災下の社会教育行政・施設(西宮・竹内正巳)

3大震災から250日~復興のなかで(神戸)

4広域圈での災害の影響と支援活勣(大坂)

○作成資料等

・遠藤輝喜「大都市社会教育の可能性と追求」『地域と社会教育の創造』(1995年、エイデル研究所)

・『月刊社会教育』1996年1月号(問屋真一)

191996平成8

106日~7

広島大学

広島市

広島市アステールプラザ

1地方分権、行財政改革下の各都市の生涯学習をめぐる状況、その特徴

2広島県地域生涯学習振興基本構想の経過について(長澤成次)

3広島市「ひと・まちネットワーク」の動向

4状況の分析と今後の進め方

○作成資料等

TOAFEC編『東アジア社会教育研究』創刊号(1996年)和光大学社会教育研究室

*呼びかけ人の(世代)交代、新しいサイクルヘ

201997平成9

105日~6

立正大学

川崎市

川崎教育文化会館

1各都市の現状報告

2大都市の社会教育研究と交流のつど20年~私たちはなにをめざしてきたか~(小林文人)

3大都市社会教育をとりまく状況(南里悦史)

○作成資料等

TOAFEC編『東アジア社会教育研究』第2号(1997年)和光大学社会教育研究室

・『月刊社会教育』1998年5月号(石井山竜平)

211998平成10

927日~28

大阪教育大学

大阪府八尾市

八尾市生涯学習センター「かがやき」

ホテルアウィーナ

1生涯学習行財政改革,地方分権の時代に~大都市の社会教育行政をどう主体的につくるか(末本誠)

2ハンブルグ宣言について(野元弘幸)

3川崎および横浜からの提案

4)各都市報告

○作成資料等

・『大都市の社会教育研究と交流の集い20周年記念誌日本型“WEA”の創造にむけた歩み』(神戸大学発達科学部成人学習論講座社会教育研究室、1998年)

TOAFEC編『東アジア社会教育研究』第3号(1998年)

221999平成11

912日~13

早稲田大学

東京都港区

フロラシオン青山

1社会教育法改正~規制緩和・地方分権と大都市社会教育行政の課題(長成次)

2行政改革のなかの大都市社会教育行政の課題(石井山竜平)

3各都市の報告

○作成資料等

TOAFEC編『東アジア社会教育研究』第4号(1999年)

232000平成12

924日~25

岩手大学

仙台市

仙台市中央市民センター

ホテル・ガーデンパレス

1各都市の状況と社会教育、地方分権、行財政改革

2社会教育の公共性とNPOについて(辻浩)

○作成資料等

TOAFEC編『東アジア社会教育研究』第5号(2000年)

・『月刊社会教育』2001年1月号(石井山竜平)

242001平成13

923日~24

中央大学

東京都八王子市

東京都八王子労政会館

八王子市学園都市センター

1各都市報告と意見交換

2さいたま市の社会教育の現状

3ドイツの成人教育の現状と特徴(谷和明)

○作成資料等

TOAFEC編『東アジア社会教育研究』第6号(2001年)

252002平成14

106日~7

北海道大学

札幌市

札幌市生涯学習センターちえりあ

1札幌市と北九州市の現状(大瀬秀樹、恒古紀寿)

225周年ミニフオーラム(小林文人、伊藤長和、上野景三)

3)各都市報告

25周年

○作成資料等

TOAFEC編『東アジア社会教育研究』第7号(2002年)

26回(2003年/平成15年)

914日(日)~15日(月)

早稲田大学

横浜市

横浜いせやま会館

(1)各都市調査報告

 進行:石井山竜平(静岡大学)

(2)「地方自治法改正による自治体への影響」

(3)「地方分権時代の大都市経営 と住民自治の課題~大都市社会教育の今後の方向をどう見通すのか」(南里悦史)

27回(2004年/平成16年)

919日(日)15:00

 2016:30

同志社大学

大阪市

ヴィアーレ大阪

大阪市総合生涯学習センター

(1)各都市報告

(2)交流会・会場「ムーヴンピック」

(3)報告「市民と向き合う社会教育」

①基調提起:末本誠(神戸大学)

②報告「市民センター・公民館をめぐる課題(福岡市)」長谷裕之(福岡市職員)

③報告「北九州の公民館の施策(北九州市)」恒吉紀寿(北九州市立大学)

④報告「指定管理者制度、PFIなどの導入事例を交えて職員の立場から報告」萩原周子(川崎市)

4フォーラム「市民との協働~関西における公的セクターと市民・民間との連携・協働から考える」

①話題提供

◇実吉 威(NPO市民活動センター神戸理事長)

◇栗本敦子(NPO協働事業担当職員)

②フォーラム

◇早瀬昇×栗本敦子×生駒(コーディネーター)

5今後の活動

◇科研認定後の調査成果・計画策定状況 長澤成次(千葉大学)

◇ホームページの経過報告と、今後の活用について 生駒荘太郎(大阪市)

628回全体を振り返って(姉崎洋一)

28回(2005年/平成17年)

918日(日)14:00

 1916:30

千葉大学

千葉市

千葉市中央コミュニティセンター

千葉市生涯学習センター

1各都市報告

229回にむけて(第28回運営事務局)・今回までの運営状況報告(HP運営含む)・今後の運営体制に向けて

3交流会・会場「オークラ千葉ホテル」

4)科研費調査報告 長澤成次(千葉大)

5オープンプログラム

テーマ「教育委員会制度と社会教育行政のゆくえ」

  進行 姉崎洋一(北海道大)

☆第1部「教育委員会制度に問われている課題」

基調講演◇荒井文昭(東京都立大学)

☆第2部「社会教育行政首長部局移管事例から考える」

①「名古屋市『白書』づくりをとおして」新海英行(愛知学院大)

②「さいたま市の公民館活動について」片野親義(元さいたま市立岸町公民館長)

③「福岡・北九州の自治体経営改革と社会教育行政の再編」石井山竜平(静岡大)

④質疑応答、ここまでのまとめ

⑤フロアを交えてのディスカッション

⑥コーディネーターのまとめ

629回にむけて(第29回運営事務局)

・次回開催やホームページのPRなど

29回(2006年/平成18年)

910日(日)15:00

 1112:00

福島大学

福島県福島市

コラッセふくしま

(1)はじめのあいさつ/つどいの意味/今回の目的/テーマ設定の意図

(2)講演「社会教育の原理を生かしたまちづくり・職場づくり~行財政改革へのオールタナティブ」

 講師 山本健慈先生(和歌山大学生涯学習教育研究センター)

(3)交流会・会場 展望レストラン「ki-ichigo」(コラッセふくしま12F)

(4)各都市報告

(5)科研費報告

(6)「つどい」の今後の運営方法等について

30回(2007年/平成19年)

910日(月)15:00

 1116:00

東京農工大学

川崎市

いさご会館

(1)自治体職員受付(いさご会館第7会議室)

・今後のつどいへの関わり方について(自治体職員による討議)

(2)交流会・会場「川崎グランドホテル」

(3)都市報告

(4)これからのつどいに向けて(研究者報告と全体討議)

(5)緊急報告「社会教育法改正について」

31回(2008年/平成20年)

921日(日)13:00

 2216:00

和歌山大学

和歌山県和歌山市

和歌山大学生涯学習教育研究センター

(1)日本社会教育学会第47回研究大会開催校協賛企画公開フォーラム・和歌山大学生涯学習教育研究センター設立10周年記念フォーラムへのオープン参加

(2)交流会・JR和歌山駅徒歩15分「活魚料理・天海」

(3)各都市報告

(4)報告「社会教育法改正について~国会参考人を経て」(長沢)

(5)これからのつどいに向けてなど(HPの扱いなど、全体討議)

(6)これからのつどいに向けてなど(HPの扱いなど、全体討議)

32回(2009年/平成21年)

920日(日)15:30

 2116:30

大東文化大学

東京都

大東文化大学板橋キャンパス

大東文化会館

(1)研究報告「社会教育学会年報~自治体改革と社会教育の再編」(東北大・石井山)

(2)交流会「大衆割烹・美松」(東武東上線・東武練馬駅周辺予定)

(3)各都市報告

(4)協議「これからのつどいに向けて」

33回(2010年/平成22年)

920日(日)18:00

 2116:30

神戸大学

神戸市兵庫県民会館

(1)交流会・会場「中華料理店『楽園』」

(2)各都市報告

(3)協議「岡山の公民館市民局移管から考える」

34回(2011年/平成23年)

918日(日)18:00

 1916:30

日本女子大学

川崎市ミューザ川崎

(1)交流会・会場「沖縄料理 あしびなー 川崎店」

(2)各都市報告

(3)協議1「市民局移管問題のその後」

(4)協議2「震災と社会教育」

35回(2012年/平成24年)

922日(日)14:00

 2312:00

北海道教育大学釧路校

大阪市

大阪市城北生涯学習センター

(1)都市報告

「東日本大震災における自治体、労働組合の対応状況」

(2)研究報告

「首長主導による自治体改革~大阪の現状」

(3)交流会・会場/梅田界隈

(4)研究討議

「首長主導による自治体改革~これからの対応」

36回(2014年/平成26年)

210日(月)18:00

 1116:30

東京学芸大学

仙台市仙台市青葉区中央市民センター

(1)交流会・会場「ハルバン 国分町 仙台夜市店」

(2)研究集会

「各都市の情勢と社会教育の実態」

37回(2014年/平成26年)

928日(日)18:00

 2916:30

福井大学

福井県福井市

福井市地域交流プラザ

(1)交流会・会場「八兆屋 福井駅前店」

(2)研究集会

①「各都市の情勢と社会教育の実態について」

②「県費教職員身分移管に関わる各市の現状について」

③「各市の公共施設の見直し計画について」

④「公民館広報紙における俳句非掲載事例について」

(5 その他

38回(2015年/平成27年)

1011日(日)18:00

 1216:30

首都大学東京

千葉市

千葉市中央コミュニティセンター

(1)交流会・会場「千葉葡萄酒食堂『「ユイットル』」

(2)研究集会

①「教育委員会制度の改変について」

②「県費教職員身分移管に関わる各市の現状について」

③「公民館広報紙における俳句非掲載問題その後について」

④「人権学習・憲法学習に関する状況について」

⑤ その他

39回(2016年/平成28年)1112日(土)14:00 13日( 15:30

弘前大学

東京都国立市

国立市公民館

1研究のつどい

 フォーラム『大都市・東京の社会教育~歴史と現在~』から考える大都市の社会教育

▶司会進行:石井山竜平(東北大学

▶登壇者:梶野光信(東京都教育庁),井口啓太郎(国立公民館),上田幸夫(日本体育大学) ,内田光俊(岡山市),未定(大阪市)

 ※東京都公民館連絡協議会の協力の下、冊子『大都市・東京の社会教育~歴史と現在~』(エイデル研究所、2016年)を素材に報告討議

2交流会・会場 国立市公民館近隣

3研究集会

①「各都市の特徴的な情勢について」

②「第40回の持ち方について」

③ その他

 →休会へ 

*記録:上掲「集い」(全39回)記録の前半は、伊藤長和氏など川崎市職労教育支部メンバーが、
 後半は今川義博氏(仙台市職労教育支部)が担当・復元した。(TOAFAEC発行『東アジア社会教育
 研究』25号(2020年)に掲載。)
 なお、同号には集会に関する今川証言を、また同「東アジア」誌次号(26号、2021年)には、北条・
 末本氏など関係者9名による証言・回想→■を、収録している。(小林)

*写真:「集い」関連写真(アルバム)→■




 TOPページへ戻る     「大都市」ページへ戻る

 
大都市社会教育「研究と交流の集い」全記録(1978~2016年)